注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

姑の受診を反対される

回答10 + お礼3  HIT数 2483 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
15/11/11 12:33(最終更新日時)

姑と同居しています。
姑は67歳、3年ほど前から、性格の変化が顕著になり、被害妄想、ただのかぜを重病を患ったように言い、周囲を振り回したり、好きだった趣味も突然やめてしまい、料理はまったくしなくなりました。車の運転も何故かすごく怖がるようになりやめてしまいました。
家にこもることが多くなり、夜の7時には部屋に行って電気を消して、翌朝7時まで寝てます。
紛失、勘違い、がすごく多く、間違った思い込みでずっと会話をするので会話が噛み合いません。
姑自身もおかしいと思われたくないと思っているのだと思います。言い訳したり、責任転嫁したり、自分のミスを人になすりつけたりしてトラブルになります。
道を歩くだけで、言い訳のように独り言をずっと言っています。私は目が悪いから道を間違える。足が悪いから何もなくてもよく転ぶなどです。
夫に相談し、最初は信じてもらえませんでしたが、次第に異様な言動が多くなり夫の目にもわかるようになりました。
ですが、結婚して家を出ている義姉から病院受診を反対されています。
年のせい、ストレスのせい、脳ドックなんて60越えたら皆萎縮してるから行っても意味がない。など言われます。私が姑を病気にしたがっている。ひどい。と言われますが、どちらがひどい人間でしょうか?
本当に母親が大切なら異常があるようだと聞いたら、まず受診させるのではないでしょうか?
早期なら対処のしようがあるといろいろ聞きます。
それを拒否するのは、親が認知症なんて、信じたくない、単に自分たちが面倒事に巻き込まれたくない、ということなのではないかと思えてなりません。
早期なら介護する私も大変なところからスタートしなくていいし、姑にとっても悩みから解放される部分はあるのではないかと思います。
それを説明しても反対し、介護の話題からは話を反らすのは、母親の介護からは逃げたいからなのではないんでしょうか?

タグ

No.2272538 15/11/07 19:30(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧