注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

早産した方いますか?

回答18 + お礼6  HIT数 23400 あ+ あ-

moko( 24 ♀ pUYOCd )
15/11/23 18:18(最終更新日時)

こんにちは。
昨日32週0日で出産してしまいました。

昨日の朝、お腹の痛みで起きました
不規則だし、8ヶ月後半から前駆陣痛が始まってたんで様子見ようとしたら明らかに強くなってきて病院に電話して家を出る直前に出血

病院についてすぐ張り止めの点滴をしましたが痛みも規則的で出血も止まらず子宮口も4センチまで開いていてお産する事になりました。
うちの通う病院は35週未満は産めないんですが今回はNICUがある小児科専門の先生達が駆け付けてくれて産まれてすぐに処置して小児科専門の病院に赤ちゃんだけ搬送されました。

約1900gでした。
母乳もあげなくてはいけないのに出なくて…
栄養士さんや看護師さんも未熟児だからって必ず母乳をあげなくてはいけない事はないよ。と言ってくれてますが未熟児は尚更母乳あげなくてはいけないんじゃないかと思ってしまいます。

看護婦さんは早く産まれちゃったのね、でも1900gあれば立派だよ とか。
立ち会ってくれた助産師さんも、週数の割に赤ちゃんの状態も良かったよ とか
小児科専門の先生も、自発呼吸がきちんと出来ていて元気ですよ とか言ってくれてますが
チラッとしか見れなかったし、離れているし
私が退院するまで会いに行けないし寂しいし不安です。抱っこも出来なくて周りで抱っこしながら歩くママ達が羨ましくて。

旦那も旦那の家族も私を励ましてくれますが、申し訳なくて。
初めての待望の女の子なので余計に。
障害が残ったらどうしようとかすごく不安です

母乳は必ずあげなくてはならないでしょうか?
32週が境目といわれましたが32週0日ってどうなんでしょうか?
早産の原因って母体なんでしょうか?

ご自身が早産した形、周りが早産した方
また、詳しい方
お話聞かせて頂きたいです。

タグ

No.2275152 15/11/16 16:22(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧