注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

24才、これからのこと。

No.40 15/12/02 11:08
通行人9 ( ♀ )
あ+あ-

おはようございます!
主さん、気分はどうですか?私もモチベーションが持続しないタイプで、今朝はスッキリとしなくて、今日はのんびり仕事しよう、って感じで、こちらに来ました(^ν^)あんまり無理しないようにね。のんびり、やっていこうね!

職場選びだけど、一生続けなきゃ!なんてことは、もちろん無いよ。本当にそうだよ。ここは、ヤバイ!って所からは逃げるって大事だからね。私が入ってすぐ辞めた会社は、そこそこ良い会社だったんだけど、社員の人は長くて皆さん2年や3年くらいの人しかいなくて、どんどん人が辞める会社だったんだ。その時は、私も見経験でここから経歴作ろう!って意気込んで入ったからしがみつくつもりだったけど、仕事教えてくれる筈の先輩ですらみんな辞める!って知って、同じ時期に入った優秀な人も1日で辞めてさ笑
怖くなって、釣られて勇気出して辞めれたよ笑

ヤバイ所、人間関係ヤバそうな所、瞬時に見極めて辞めていいんだ!ってその時に私も知りました笑
それも、良い経験になってます。

アルバイト、派遣、正社員、色々あるけど、基本的に自分の人生だからね。自分を最優先にしていいんだよ。

あと、これは普段は人には言わないんだけど、主さんみたいな真面目な人、自分がいけないんだって思いがちな人には言ってあげたいことがあるよ。

ある程度、周りの環境のせいなんだ、や、人のせい、で納得して良い事もあるよ。人間の精神構造、心理を少し勉強したんだけどね、何かのせいにする事って、悪いことばかりじゃ無い。結構当たり前の感情だったり、それが正解な場合もある。そうやって、ちゃんと客観視しなきゃいけ無いことはする!ってことが、精神の安定には大事だよ。何でもかんでも、「自分一人のせい。」って思っちゃダメだよ、って事だよ。主さんの場合は、少し自分以外の物のせいにするくらいが、バランスが取れて普通の精神状態になると思うよ。〜しなきゃいけない、〜だから私が悪い。とか、思わないようにね。肩の力抜いて過ごせるようになったらとても楽だし、本来の自分の力が発揮し易くなるし、周りの人間も嬉しいよ。


派遣の事は、主さんの質問に答えきれてない事があるけど、誰かに教えてもらったり、調べたりしてみてね!

40回答目(43回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧