注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

【産後の事で】実母と旦那、私板挟み

No.23 15/11/27 13:18
通行人16
あ+あ-

再レス失礼します。
スレで、義母さんに「やっぱり実母さんに見てもらった方が良い」との事でしたが、介護のためが一番の理由ですか?

義母さんは、旦那さんが何も出来ないから義母さんが手伝おうと思ったとありますが、義母さんはそこで、旦那さんに「お父さんなんだからしっかりしなさい」とか、「あなたが、嫁を助けてあげなさい」とか言うべきだし、どうせ出来ないからって言うのって、甘やかしてるのかなって思ってしまいました。
子供は夫婦で作ったのに、産後の事は旦那さんは出来いからと、義母さんが手や口を出すのは旦那さんも自立出来ないと思います。

そして、結局義母さんが手伝えないってなって、実母さんに頼んだら、あまり長くいないでって…。
旦那さんが実家に行くのは何故ですか?義母さんが決めたのですか。それも義母さんが決める事ではないし、それに不満なら旦那さんが義母さんに言うべき事。それを義母さんに言わず、実母さんが悪者になってしまってる。

旦那さん自身で考えないから、旦那さんは何でも人のせいにしてしまうと思うんです。子供じゃなく、立派なお父さん。
旦那さんも義母さんに頼ってるし、義母さんも旦那さんを甘やかしてしまうのが良くないのもあると思います。

旦那さんが実家に帰るのは何故か、自分の意志なのか、何故産後の手伝いが必要なのか、何故実母さんがくるのか、旦那さんはわかってなさそうです。
周りが動いてしまうから。
周りがやってくれるから。
そして人のせいにしてしまう。

産後について理解してもらった上で、夫婦で出来ないから助けてもらうために実母さんに来てもらう。来てもらう立場なので、少しの間は気を使う位我慢して下さいと言う。

最新
23回答目(23回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧