注目の話題
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく
読んでくださればご意見ください。自分は今浪人生で19歳なのですが半年以上息苦しいのが続いています。レントゲン等撮り身体的以上はないと言われたので精神的問題なのは
好きな人がいます。どうしよう。結婚したかった。

知的障害児の子育て

No.8 15/12/09 09:31
経験者さん8
あ+あ-

実際問題
将来親が居なくなって
その子が一人になった時
どーなるか不安ですよね
結論言うと何処かの施設に預けるしかないと思います

今現在寮育手帳をお持ちでなければ福祉課へ行き申請について尋ねて下さい

次にその子が二十歳に成ったら障害年金を申請出来ます

知的障害の中度〜重度の場合
身体がどんなに成長しても知能は健常者の7才以下程度と考えておいて下さい

その為本人は危険を認識する事が難しく
時に危険行為を行う可能性があり目が離せません

私は過去に
知能障害児の事故を確認しております

一件は
一人で通学中踏み切り内で遊び始め列車に跳ねられ死亡

一件は
マッチかライターによる火遊びで火災が発生(親が気づいた為大事には至らなかった)

今後の対策として
自宅に危険な物を置かない
外出時は誰か付添う
一人にしないなど

予想以上に過酷だと思います

これから先あなたは
想像を超えるほどの大変な毎日がやって来ます

ストレスと過労で倒れてしまっても全くおかしくありません

なので人に頼れるところは頼りましょう

8回答目(37回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧