注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

旦那から言われた言葉

No.15 15/12/14 16:11
通行人15
あ+あ-

お母様のお悔やみ申し上げます。

主さんの立場は、私と凄く似ているので、驚きました。

私の母も、40代で脳梗塞、半身不随になりました。まだ生きていますが。

30歳になる弟と二人で、母は、暮らしていて、私は、遠方にいます。
父親は離婚していません。

もう一人弟がいます。私と弟は、金銭の援助ですが、やはり、一緒に暮らしている弟に、一番負担をかけているので、定期的に帰っています。

実際に、弟は、母の半身不随で、結婚を2回取り止めになり、泣いています。
母にも、面倒がかかるし、お嫁さんが嫌がるのです。

旦那さんが言われるのは、現実を言われていますよ。お母さんに面倒がかかるのを、わかっていて、嫁に来ようとは思わないはずです。

半身不随がどれだけ大変か。お嫁さんになると、協力しないといけなくなりますから。

弟も、お嫁さんに頭が上がらなくなりますよ。肩身の狭い思いをさせます。

お母さんが、亡くなって良かったと言うのは、弟さんの為には間違いではありません。

介護は、回りは大変です。年老いて行きますから、良くなる事は、ありません。

血管年齢も、下がって行きます。
動脈硬化も進んでいきます。
身体も硬くなっていきます。

進行を極力遅くさせる努力をするだけです。

私の母も、いつ亡くなってもおかしくないくらい、内臓にあちこち影響が出ています。

一番大変なのは、面倒を見ていたお父さん、弟さんですよ。

弟さんの身になると、旦那さんが言われるのは、おかしくないですよ。同じ男ですからね。弟さんは、若いですし。

15回答目(44回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧