注目の話題
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?

外食での子連れについて

回答100 + お礼14  HIT数 20645 あ+ あ-

専業主婦さん( ♀ )
16/01/27 23:03(最終更新日時)

最近、主人の都合である地方へ引っ越しました。

そこは飲食店も恵まれていて、食べることが大好きな私にとっては嬉しいことでした。

週末はカフェ巡りに夫婦で出掛け、結構オシャレで大人な空間のカフェが多いのですが…。

必ずと言って良い程、小さなお子さん(乳幼児)を連れてくるお客さんに遭遇します…。

初めは本当にビックリしました。

今まで沢山のカフェを利用してきましたが、小さなお子さんを連れた方って今まで見たことなかったからです。
(マックやファミレス等は勿論みかけますけど。)

若い学生さんや、カップルや夫婦、奥様達、サラリーマン、OLさんとかしか見たことありませんでした。

お子さま向けのメニューでもあるのかな?と思ったのですが、全く小さい子向けのメニューなんてありませんでした。

その子は途中から飽きてしまったようで、大泣きしてしまったり、椅子の上に立ったり、食器を叩いたり、店内を歩き回ったりしてるのに、親は全く注意せず放置。

なんだか私達夫婦も落ち着ついて食べれず、さっさとお店に出てしまいました。

気を取り直して、また次の週末に違うカフェに行こうってことになり、そこは全席喫煙可のカフェだったから、さすがにお子さん連れてくるお客さんは居ないよねって思って行ってみました。

…しかし、普通に居ました(笑)

赤ちゃんや2歳ぐらいの子を平気で連れてくる親達を…。

想像通り店内は騒がしく、断念しました。

その後も何度か違うお店にチャレンジしたのですが、高い確率で遭遇します。。。

時間を夕方にしたりとかしても駄目でした(*_*)

ちなみにカフェでは無いですが、最近、結婚記念日に滅多に行かないフレンチに行って楽しみにしてたのに、食事の途中で赤ちゃんの声が!!

席は遠かったのですが、小さな女の子と赤ちゃんを連れたご家族が居ました。。。

そこはなかなかの老舗で雰囲気も良くて御値段も高めなのに…えっ??と思いました。

ずっと赤ちゃんも泣きっぱなしで途中から会話も聞こえず散々でした。

なんだかここの地域は親子のマナーが本当に悪いな…と思う日々です。

ちなみに子供が大嫌いなわけではありません。
公園とかで元気にはしゃいでる子供を見ると和んだりします。

でもなんだかカフェとかフレンチに小さい子連れて行くのって親のエゴなんじゃないかと思ってしまいます。

お子さまメニューがあったりするのは納得できるのですが、そんな大人向けのお店にわざわざ連れて行って小さい子は楽しいのでしょうか?

中には『ママ、早く帰りたーい!つまんない!』『眠いー!』って泣いてる子も居ました。

子育てしてるお父さん、お母さんは想像以上に大変だと思います。
息抜きだってしたいと思います。

ですが工夫すれば息抜きはできると思いますし、数年我慢すればお子さんもお行儀良く食べれる年頃になり家族でできることだと思います。(中には小さい子でもお行儀良く食べれる子も居ると思いますが。)

いくらでも公園なり、子供向けの施設とかあると思います。

それでもどうしてもオシャレなお店に行きたいのであれば、せめて本当にせめてでもお子さんをちゃんと見て欲しいです。

皆さんは私のような経験にあったことはありませんか?

子供は嫌いじゃないけどこれはちょっと…て思った経験談等、聞きたいです。😃

16/01/24 04:27 追記
[追加]
誤解を招く方が居るかと思うので、補足です。
私は『オシャレなカフェやフレンチ等に乳幼児を連れてくるのはマナー違反』とは言ってません。『自分のお子さんが騒いだり、走り回ってたり等してるのに親が放置なのはマナー違反』と言いたいのです。

同じような経験をされた方の率直な意見やアドバイスを聞きたいです。

No.2295776 16/01/24 00:25(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧