注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

臨月なのに安静指示

No.2 16/02/03 18:54
専業主婦さん2 ( ♀ )
あ+あ-

切迫早産で、入院していました。

赤ちゃんの大きさの問題ではないかと思います。
私の場合は、赤ちゃんが2,500gを越えたらいつ生まれてもいい、と言われました。
赤ちゃんが2,500gを越えたのは、38週に入ってからでした。

張り止めのお薬を止めたなら、ちょっとした刺激で陣痛が来るのかもしれません。
同室の女性は、張り止めの点滴を止めたらその晩に陣痛が来て、出産されました。

主さんの場合は、もしかしたらもう少し赤ちゃんが大きくなってからの方が安全だから、薬は止めても安静にして、赤ちゃんの成長を待つのかな、と思いました。

疑問に思ったら、どんどんお医者さんに訊ねた方がいいですよ。
その上でお医者さんの注意を守って、元気な赤ちゃんを生んでください。

待ち遠しいですね、もう少しの辛抱ですよ。
がんば!!

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧