注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

人前で化粧してはいけないのはなぜ?

No.29 16/02/10 08:22
通行人29 ( ♂ )
あ+あ-

どんなにゴチャゴチャと理由を付けても正解なんて出る訳がない。

単に誰かが言った言葉に「右へ倣え」して賛同しているに過ぎず、そこになんの根拠も持たない。
そもそもマナーなんて全員の意見を聞いて最良の選択をした訳じゃない。
ごく一部の、あるいはたった1人の好みや気分で決まったようなもの。
自分たちにとってそれが都合が良かっただけ。
だから「所変われば風習・マナーも変わる」と言う言葉が作られちゃう。

あくまでもそうすれば多くの人が都合が良いだけで、生物学的・科学的にその選択が正しいかどうかじゃない。
個人的には別に電車内で化粧しようが着替えようがその人の勝手で、こっちが手伝わされたりしなければどうでも良いけど、誰かにそれは悪い事か?と聞かれりゃ悪い事と答える。
だけど根拠はない。それを見ても別に不快でもないし楽しくもない、どうでも良い風景だから。
確かに匂いに関しては気にもなるが、社会で生きている以上、いろんな匂いがそこらじゅうに充満してる。
いちいち気にしてたら社会で生きて行く事なんてできやしない。

だから、「根拠はないが多くの人がしない方が良いと感じている」で良いんじゃないですか?
マナーに根拠を求めること自体がナンセンスですよ。

納得してもらえないなら「我が道を行け」と言いましょう。
所詮はマナー程度の事であって、法ではないのですから。
違法行為なら強制力もありますが、合法であればどうしようもないレベルの話です。

29回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧