注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

ミャンマー

回答4 + お礼0  HIT数 1783 あ+ あ-

通行人
16/02/14 18:07(最終更新日時)

日本と同じ仏教国というのもあるのか、全般的にミャンマー人は温厚で素直で付き合いやすい人が多いなぁという印象

基本、真面目で教育熱心な国民性だと思う
貧しいけど子供には出来るだけいい教育を与えたい、という気持ちが強いような…
旧英国領なので、小学校から英語を教えていたりして、英語教育は盛んだ

彼らは貧しいけど金に汚い人は少なくて、外国(貧困国・発展途上国)に行くとよくある【ぼったくり】もほとんどなかった


軍事政権がこれだけ長く続いたのは、ミャンマーは多民族国家で、力で国を支配をしないと混乱する可能性が高かったからだろうね
その結果、民主化が遅れ、ミャンマーの経済発展を妨げる事になった訳だけど…


ミャンマーと言えばスーチー氏だけが…
彼女はミャンマー独立の英雄、アウンサン将軍の娘で、日本では【虐げられている正義の味方=悲劇の人】的な印象が強いが、それはどうかな?と思う所がある

彼女は英語教育を受けて、イギリス人と結婚し、ある意味、白人国の恩恵を受けて生きてきたというか、西側の思想に洗脳されている感があるように思う

ミャンマー人と言っても、【英雄、アウンサン将軍の娘=特権階級の人】って事で子供の頃から外国で教育を受け、一般国民のような貧しい暮らしはしていないし、息子もイギリス国籍でイギリス人として生きていて、兄家族はアメリカ国籍を取得してアメリカで生活しているらしい

英国の議会でもハッキリと日本を批判し、イギリスを支持していたから、これは彼女の経歴を考えると当然だろうなと思う

演説を聞いていても、お決まりのパターン(軍事政権への批判、抽象的な綺麗ごと論)ばかりで、具体策も見えないし、西側(欧米)の援護(同情)を受けながら、軍政に虐げられながら闘っている私…じゃないけど、多少なりともそんな自分に酔っている部分があるような感は…


ミャンマーは天然資源が未開発のまま残っているそうな…
金、石油の採掘が見込まれるそうだけど、この利権は毎度の事ながら欧米が奪うでしょ

日本政府も【安価な労働力と真面目な国民性が魅力】って事で、タイに次ぐ東南アジアの日本拠点として投資しようと動いていますね

まだまだインフラ整備などが追い付いていないので色々と課題はあるんだろうけど、ミャンマーは十分、投資する価値がある国だと思うので、是非とも日本政府には頑張ってもらいたい


No.2302372 16/02/13 16:29(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧