注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

忌引きは全日数取るべきなのか

回答7 + お礼1  HIT数 4337 あ+ あ-

悩める人( 25 ♂ )
16/02/21 08:03(最終更新日時)

こんばんは。1か月前の話です。
私は8か月前に現在の会社に転職しました。

転職し、厳しい先輩に指導を受けながら仕事を覚えていっています。
その中で、1月の木曜日に父方の祖母が亡くなりました。
葬儀は、遠方で行って帰るだけでも1日かかります。

会社の規定で3日間の慶弔休暇をもらえるとのことですが、工場に迷惑がかかるため1日でも早く仕事に復帰しようと思いました。
職場の先輩からは、「気にしないで早く会いに行きなよ。後悔するよ」、「私なら早退するよ、休みは全部取ってもいいのに」と優しくしてくれましたが、工場に負担をかけてしまうため、1日のみ休んで強引に復帰しました。

それから、かなり偏見の目で見られるようになりました。
後で聞いたのですが、「こいつはどういう神経をしているんだ」、「これがいわゆる社畜か?」、「身内の不幸なのにありえない」と言われています。

ただ、仕事は生きている人のためのものであって、それを個人的な事情で休むわけにはいきません。
だからこそ、1日で復帰したのですが周りの反応が冷ややかです。

実は、私の父も同じような倫理観の持ち主で自分の親(私にとっては祖父)の葬儀の時にもかなり早い時間で職場に復帰しました。

自分にとっては普通ですが、意外な反応で困惑しています。
もしかしたら、会社での評価も下がっているかもしれません。これで出世がなくなると思ったら、転職した意味がありません。

今後、どういう風にふるまって行けばよいか、アドバイスをお願いします。

No.2303232 16/02/15 23:16(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧