連れ子に厳しいと感じてしまう

No.18 16/02/20 02:09
お礼

一括の返事ですみません。

いろんなご指摘、ありがとうございます。
率直に受け止めました。
再婚までも時間をかけ、両家でも沢山話し合い決めた再婚でした。
下の子が産まれる際も連れ子を可愛がる様に周囲から言われており、その通り上の子を出来るだけ構っていました。

義母と小姑に言われた発言は正直動揺し過ぎてその時は旦那の居ない時に泣きました。
何故ここまで言われなきゃいけないのかと。
旦那の実家に子供を預けたのはそれなりに関係を築き、子供から旦那の実家に行きたいと言う意思を尊重した上からでした。
私の実家にお願いする事も可能でした。
全て小学1年の子供にどうしたいか、沢山話して決めた事でした。
結局こういう結果になってしまったので可哀想な思いをさせたのには変わりはなく、退院後子供に対してちゃんと謝罪しました。

今後連れ子を守れるのは私だけなのは十分分かっています。
母子家庭を一度経験し、幼いながらも沢山子供には寂しい思いをさせてきました。
今漸く旦那がいる生活で子供と過ごす時間が増え、笑顔も増えた中でのこれだったので出産後参ってしまいました。

他人の子を実子以上に可愛がるのは相当難しい事で、旦那も相当努力し色々模索はしているのだろうとは思っています。

再婚してその大変さを目の当たりにして今回改めて悩んでしまいました。
離婚する気は今はありませんが、万が一の事も考えているので又働く予定です。

今後次第で離婚も視野に入れていきます。

最新
18回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧