注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

結婚する意味

No.4 16/02/21 12:46
専業主婦さん4 ( ♀ )
あ+あ-

確かに、ね、自分の将来が寂しくならないように、っていうのは、ありますね。
でもそれは、大切なことだと思います。
「寂しくならないように」といっても、相手が誰でもいい訳ではありません。
「この人と一緒にいたい」、「自分の人生の後半をこの人と過ごしたい」
そう思える人と、一緒になるんです。

結婚は日常生活ですから、共に日常生活が送れる人が相手でなくてはね。
親以外で自分の良いところも悪いところも、丸ごと認めて受け入れてくれる人がいる、ということは、本当に幸せなことです。

もっといろんな人に会って、いろんな経験を重ねていけば、主さんにも分かると思います。

結婚自体は、法律で定められた国の制度です。
法行為ですから、お互いに権利と義務が生じます。
この制度を利用するか否かは、個人の自由です。

4回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧