生活きつくて、きつくて

回答15 + お礼1  HIT数 5078 あ+ あ-

悩める人( 29 ♂ )
16/02/28 17:42(最終更新日時)

今、夫と離婚でもめてます。もう1年ほど離婚に応じてもらえませんし、私からしつこく言うのは不利だと聞き強く言えません。現在は別居で別居前の2年間ほとんど働かない、働いてもすぐに辞めるを繰り返し家賃も払えなくなり私の実家にうつりました。子供は4歳の子供1人です。
子供が1歳過ぎまではまじめに働いてたし、少々お金の使い方が荒いくらいでした。しかし、会社が経営不振に陥り夫は真っ先にリストラ候補にあがり辞めました。それから、上記状態です。
その時にすでに家電とか買ってリボ払いで借金あったのですが、その場しのぎで別の会社からもお金を借りたりクレジットも限度額の100万まで買い物やお金を借りました。
なのでクレジットが100万あって今は65万円ほど。もう一社が40万円ほどあります。どちらも夫名義です。子供が2歳の時にはほぼ無職で私もアルバイトしたのですがそのお金をあてにされるようになりました。結局、子供が3歳の時に大喧嘩して別居。夫は現在、会社の寮で暮らしてます。
養育費は1円ももらってません。それより問題は上記、借金は私のやりくりが悪いとかお前は実家にいて金かからないし俺は金がないと借金をまったく支払ってくれません。私のお給料から2年ほど払ってます。クレジットが3万 消費者金融1万円。しかし、私だって裕福ではありません。
実家にいてもお金はかかります。この時期は進学でお金かかります。田舎だから車の維持費もかかります。子供が病気したり長期休暇もあり1月は7万円 まともに働いても11万円ほどの手取りです。母子家庭では無いからなんの公的支援もありませんし、保育園料8000円や学資5000円などもあります。夫の代わりに払ってる借金の支払いが少しでも向こうが負担してくれたら・・・といつも思いますが話に応じません。借金の請求先も私の住んでる住所でクレジット会社に言いましたが本人ではないので却下されました。督促状がくれば親が怖がるし・・・
夫婦の借金ですから私にも払う義務はあると思います。しかし、リボは本当に怖いですよね。
ほとんど借金は減りません。それにお金足りなくてせっかく返した消費者金融からまた借りてしまいの暮らしです。今の私には貯金もありませんし、親からも生活費の援助で40万円ほど借りておりこれ以上のわがままも言えません。夫になんとか払ってもらうにはどのような方法ありますか?
あちらの収入はアルバイトで14万円(本人が言うから信用できないが)家賃や光熱費で4万ひかれて手取り10万弱だそうです。

No.2306808 16/02/27 01:10(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧