注目の話題
好きな人がいます。どうしよう。結婚したかった。
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!

何の資格の勉強をすればいいでしょうか

回答6 + お礼2  HIT数 843 あ+ あ-

通行人
16/03/17 11:02(最終更新日時)

32歳。1歳の子供を持つ母親です。もう一人産んで、上の子が小学生になったら働く予定です。正社員で10年事務をしてきました。5年一般事務。5年税理士補助。

復帰後はパートで事務をしながら、子供に手がかからなくなったら、正社員で経理事務を探そうと思っています。時間のあるうちに資格を取っておきたいのですが何を取ったらいいでしょうか。日商簿記一級は受けたことがありますが、税理士になりたい人が受ける資格かなと思います。正直なところ、税理士さんのところで一通り決算の勉強をさせていただいたので、事務の経験はあると思っています。一般の会社の経理事務だったら2級で十分な気がしているのが現状です。

●いやブランクが大きいから日商1級を取ってアピールをしたほうがいいよ
●こんな資格が役に立つんじゃないかな
など思ったことをアドバイスいただけましたらうれしく思います。いま昔一度受けた日商簿記1級を再度勉強しようと思っているのですが、正直いらないんじゃないかと悩んでいます。
ほかに取ったほうがいい資格はありますか?

タグ

No.2310618 16/03/09 22:37(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧