注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

多くの人はなぜこんなに醜いのか

No.25 16/03/20 09:22
専業主婦さん20 ( 36 ♀ )
あ+あ-

23さんの仰る事が信仰の真髄ではないかと思いました。

無信仰の私が何か言える立場ではないですが、信じるという行為の裏にはやはり不確かさがあると思います。明確で確かなら、それは信じるではなく、単に知っているという事になりますからね。信じるというものの本質には、厳しく不確かな現実を見つめる目と、その中で光を見据えて生きてく覚悟のようなものがあるように思うんです。それは宗教、無宗教関係なく、人が生きてく上でとても大事な姿勢だと思いますね。

信じる対象は人それぞれでしょうが、私の場合ならば、自分自身になります。私はもしかしたら宇宙人の実験台として生かされてるだけかもしれないけれど、それは自分ではわかりません。自分自身がどう生きる事が正しい事なのかわからないという意味ですね。だとしたら、あとは今の自分を信じて、今の自分に恥じない生き方をしてくしかないと。それで人生なんてなるようにしかなりません。それでも自分の選択したすべての結果を受け入れる覚悟を決める事が信じるという事だと思いますし、それが生きてくのにはとても大事な土台になると私は思います。

25回答目(38回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧