注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

バス止まらず!

No.36 16/04/09 03:34
通行人36
あ+あ-

完全に根に持つタイプですね。うちの地域ではバスや電車の中では携帯電話の通話は禁止です。地域のコミュニティーバスなら尚更、通話は禁止です。なぜだかわかりますか?バスを利用されるお客様(年配者など)の中には心臓にペースメーカーを装着されている方もいて携帯の電波でペースメーカーの動きを狂わせない(阻止しない)為ですよ。コミュニティーバスでも路線バスでも電車でも、車内通話は禁止です。急用なら外で通話を済ますか、その場は一旦切って、目的地でバスを降りた時に主からかけ直せば済むことです。乗り物に乗る時は携帯の電源を切りましょう。それが、世間一般の常識です。「自分だけは良い」は通用致しません。

36回答目(72回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧