注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

ヤフオク キャンセル料

No.16 16/04/27 16:43
通行人16 ( 35 ♂ )
あ+あ-

落札は売買契約の成立を意味します。
それを一方的に反故する事は出来ません。
つまり主さんには契約した以上は、代金を支払って品物を受け取る義務があるのです。

その上で事情を出品者に話し、双方合意で契約の取り消しが出来るのです。

そういう意味で、運営側は出品者に委ねると明記しているのです。

しかもオークションは普通の売買と違い、最高額を入札した者が落札するシステムですから、簡単にキャンセル出来てしまってはシステムが機能しなくなってしまいます。

その品物が六万の価値があるものなら、代金を払い受け取って、それを主さんがまた出品すれば良いのでは?

急に要らなくなったという落札者の都合は、出品者には何の関係もありませんよ。

しかも出品者は、最初の契約を遂行する意思がある上で、半額でキャンセルを受けると言っているだけで、恐喝でも何でもないでしょう。

ちなみにこれ重要なんですが、最初の一万は、相手からそれでキャンセルにすると言われたのではなく、主さんが罪悪感から勝手に支払ったものなんじゃないですか?

16回答目(24回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧