注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

発達障害?

No.6 16/04/28 10:51
経験者さん6 ( ♀ )
あ+あ-

同じ状態です。
不器用、チームでの運動が苦手、臨機応変な行動が出来ない、人が言っていることを理解するのに時間がかかる、人の気持ちには敏感だが場の空気が読めないなど。

親や兄弟にバカにされ、自尊心が持てなくなりました。
全て自分の努力不足と、必死でがんばって大学まで進学しましたが、社会人としてはとてもやっていけず、どの職場も3年以上は続きませんでした。

ありがたいことに、得意分野を生業にすることができたのですが、あのまま会社員として働くことしか考えなかったら、おそらく精神を病んでしまっていたと思います。

結婚後、ママ友から発達障害のお子さんについて相談された時、あまりに自分と似ているのでハッとしました。
それまでは、「自分には関係ない」と思っていたので。

ショックよりも安堵が強かったです。
たくさんの「なぜ?」の答えがすべて納得いく形でスッと受け入れられました。
それでもがんばった自分を好きになりました。

主さんも、一度診察された方が良いと思います。
自分の得意不得意を理解することで、その後の人生がかなり楽になります。

あと、発達障害だからこそ得られる能力があります。
その方向を仕事にすれば、成功すると思います。

最新
6回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧