注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

育児放棄して出てきました。

No.7 16/05/03 22:20
お助け人7
あ+あ-

親に教えられた事は
子供の行動は自分達に何かを教えてくれている。って事。
それは自分達に足りないもの。自分達が直すべきもの。
イヤってほど行動で教えてくれる。

もしかして、主さんは自分の思い通り。または、自分のルール通り。自分のやり方通り。にならないとイライラするタイプですか?

もしそうなら、お子さんは身を持ってそれは違うよって教えてくれているんですよ。

みんな自分の思い通りになんてならないんだよ。
って。
感受性が豊かだからこそお子さんは主さんにそれを教える役目をもらっているんです。

育児は育自というじゃないですか。
自分の短所を見せ付けられて嫌だと思いますが、足りないものを教えてくれてる。

そう思えば身を持って教えてくれてるお子さんに申し訳ないと思いませんか?

したくてそんな役目をしているわけではないです。

人間だからイライラする事は当然ですが、感受性が豊かな子だと主さんのイライラをすぐ察知します。
気に入らないから泣くのは、主さんに置き換えると自分の思い通りにならないとイライラするのと一緒。

同じなんですよ。辛いのはお互いなんです。

あとは主さんがよく考えないといけない事ですよ。
育自ですから。

7回答目(31回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧