注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

嫉妬をどうにかしたいです

No.58 16/05/26 17:43
匿名さん27
あ+あ-

なるほど。分かりました。主さんの嫉妬や執着はきっと親の影響なんじゃないでしょうか。

親が結婚に対する条件を子供に植え付けているから。親が教祖になってる。洗脳されてるんじゃないかな。

確かに3高(高学歴、高収入、高身長)で長男以外を希望するケースは多いかもしれませんが、絶対的に幸せが約束されている訳ではないですよ、当たり前ですが。

私は高卒の技術職の長男と結婚しましたが、親は彼の優しい性格と真面目に働く姿勢をすごく褒めてくれ結婚をとても祝福してくれました。主さんの親ならこの条件ではブーイングかしらね。

親の影響って大きいです。主さんは子供の頃から何に対しても目に見える評価だけを期待されて育ってきたのでは?

結局ね、大事なのは性格や相性ですよ。結婚生活を重ねれば重ねるほど重要になってきます。高学歴がピンチの時に何の助けにもなりません。
それでも高学歴に拘るなら別れた方がいいですよ。そんなんでは絶対に幸せにはなれないから。

58回答目(79回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧