注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

旦那さんがヘルニアと診断されました。仕事も力仕事なのでとても心配です。 悩みというか愚痴ですが 私は今妊娠中で次の検診で電車で一時間くらいのとこの産婦人

No.9 16/05/28 21:33
匿名さん9 ( ♀ )
あ+あ-

ヘルニアをわかりやすくいうと。

人間には腰の骨と骨の間にあるクッションのような軟骨ってのがあるのね。
で、そのクッションになる軟骨が長年の無理や負担でつぶれて横にはみ出してくる。

でもはみ出してるだけじゃ痛くないのね。
そのはみ出したものが炎症して神経にあたると痛くなるわけね。

どうすると炎症するか?
それは腰に負担がかかるような動作を日常的にしてるとか急激に腰に負担をかけたとかね。

で、だからって仕事しないわけにもいかないしずっと寝てるわけにもいかない。
じゃあどうするかっていうと、要は炎症しないように気をつけるか、腰の筋肉を頑丈にして筋肉コルセット状態にすれば負担に強くなるわけね。

なのでヘルニアもちの人は腰痛体操をしたり、整形外科に定期的に通って牽引したり。普段から簡易コルセットをして腰への負担を保護してたり。あとは腰の筋肉を強くするように腹筋したり運動したりで日常的に予防してるわけ。

ご主人に適した予防法は各々で違うから自分にあった予防法を見つけるといいよ。

この予防は痛いときにしてはダメ。
炎症が悪化するから。

ご主人の腰の痛みが引いたら、この
予防を普段から気をつけてしておく。
それが再発を防ぐ有効手段。

むやみに不安がることはないけど、こうしてきちんと予防をしておけば車の運転もお仕事もできます。

9回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧