注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

妊娠を親に言うタイミングで夫と意見が違っています。私達夫婦は結婚10年です。そして先日、妊娠が判明しました。まだ6週目で心拍の確認もできていない

No.13 16/05/29 19:30
通行人13 ( ♀ )
あ+あ-

ご妊娠、おめでとうございます!下記のようなアンケートがたくさんネットにはあります。ぜひ妊娠、報告、アンケートなどで検索してみてください。


http://www.pixy.cx/~kamosika/1/tvote.cgi?event=vote9
▪️「いつ妊娠を報告しましたかアンケート」
ここのサイトでは、誰に伝えたかはごっちゃになってますが、1位は心拍確認後、2位は安定期。ただ、ほぼ同数です。


http://woman.mynavi.jp/article/151025-24/
「妊娠報告って難しい! 妊娠を自分の親に言うタイミング」
こちらのサイトでは、安定期に入ってからの親への報告は、5位だそうです。

http://ベビ待ち.jp/?p=7376
▪️「第78回定期アンケート結果発表!(妊娠報告編)」
こちらでも、心拍確認前、確認後がほとんどでした。


親だから、妊娠が分かった時点で報告、心拍確認後すぐに報告、というのは、多そうです。身内だから遠慮なく頼れるというのもあります。悪阻だったり切迫流産の危険だったり、妊娠初期が一番身体が不安定でしんどい時期だからかもしれませんね。

旦那さんの気持ちになって考えてみては?

自分は、働きに出ていて留守にしている。妻は、初めて身籠りながら家事をしたり、場合によっては働きに出ていたり。育児や妊婦や女性の身体に無知な旦那さんは、きっと不安だと思いますし、優しくて繊細な人なら、腫れ物に触るみたいに妻に接しつしまう人も。そんな人は、やはり自分の両親に相談したり頼ったり、万が一に備えたくなるんではないですか。妻を守るために。見守って欲しいのでは。


私は、現在妊娠中です。
けれど、昨年に初めての子を流産してしまっています。妊娠初期でした。義両親と実の両親へは報告済みの状態だったので、悲しませるくらいなら言わない方が良かったかもしれない…とも思ったのですが、結果的にはあの時、報告して良かったのかもと思ってます。

今、また現在妊娠して無事に安定期までこれてますが、とても気遣ってくれ、喜んでくれ、良くして貰ってるからです。言葉も選んでくれてます。どちらの親も飛行機や新幹線の距離に住んでますが、安定期すぐの戌の日には、腹帯やお守りを送ってくれたり。
ご家庭によって色々だと思いますが、良く相談されてくださいね。

13回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧