注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

大学行くのか当たり前になってきてますか?偏差値45くらいのレベルの高校に息子が行ってます。勉強嫌いなので就職を考えてました、私も高卒だし当たり前に思って

No.13 16/05/30 18:26
通行人13 ( ♀ )
あ+あ-

主さんが少し無知すぎると、思います。高卒の就職者の推移は、下記で紹介されてるので良ければご覧ください。
http://www.garbagenews.net/archives/2014319.html

30年後は予測できませんが、現時点で高校卒業生の20%しか就職してないようなので、すでに大学や専門へ進学が当たり前な時代かもしれません。


けれど、これから先は、景気が良くならなければ就職難のままですし、終身雇用なんてものは無くなるので、資格や専門的な知識を持ってる人が生き残る時代になるとのことです。しかも、安く買い叩かれる手に職と、需要のある稼げる手に職の差が激しそうです。これから先だと、IT系やWEB関係の手に職だと安心かもしれません。絶対に無くならない業種なので。

その辺りの狙いもあって大学や専門に通い技術者を目指す人が増えてるそうです。あとは、医療系。

息子さんの場合、勉強嫌いだから高校卒業後は就職、というより就職するとしてもどの業界へ就職するのかが重要そうですよ。高校新卒者の就職率は、大卒の就職率より高いので、チャンスを生かせるといいですね。稼ぎが悪い、学歴低い、と結婚も難しい時代なので…。

13回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧