注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

男性の方の意見がほしいです私には結婚を前提に付き合っている彼氏がいて、別れるなんてあり得ないくらい仲も良いですそれはおいといて、彼氏とは別のSNSで知り

No.4 16/05/30 10:22
経験者さん4 ( 25 ♂ )
あ+あ-

相談に乗ってあげてた女性がストーカー化した経験があります。
住所を知られているというのは一番やっかいです。
付きまといや最悪実家に押しかけられたり近所で待ち伏せ等あります。

先日も似たようなことで女子大生のアイドル?かなにかが20か所以上刺されて
意識不明の重体とかもありました。
本当にこのような件はやっかいです。
SNSのブロックはせずSNSをしばらく放置するとかのほうがいいです。
ブロックするとブロックされたことはわかるので逆上して「なんで?お礼がしたいだけなのに」と
狂乱します。経験者です。ブロックしてもありとあらゆる手段で接触を図ってきます。
僕はとあるSNSをブロックしたらほかのSNS、ブログ、メール、LINE、電話、手紙等
可能な限りの手段で接触を図ってきて終電で自宅に押しかけて夜中中インターホンならされたり
鬼電かけられたりとありました。
しかも警察は民事不介入なので基本的にはパトロールの強化以外は
事件が起こらないと動けないなどと言い出すので厄介です。

出来れば迷惑行為やストーカー行為などは証拠を保存しておいたり
スクショを残しておいて本当に身の危険を感じたらまずは
急いで弁護士の無料相談とかに駆け込んで相談するといいです。
普通では警察は動けませんが弁護士さんの知恵で刑事事件にしてもらって
警察に動いてもらえるようになる可能性がぐんとあがりますので。

とてもめんどくさいですが相手の気を逆なでするようなことはいくらネット上で
あれ現に事件になるケースが非常に多いのでやめといたほうが無難です。
逆にですがその相手のSNSなどの言動は要チェックしておくと安心できるかもしれません。
危ない人は大体自分のSNSでもいろいろと行動や心情など吐露していたりします。
危険な場合は「殺してやる」とか過激なワードも書いている場合があるので
そういう言動にも敏感になると事前にこちらも身を守る体制が作りやすいです。

彼氏さんやご家族さんには謎のストーカーがいることを伝えて置き
いざとなったら守ってほしいことを伝えておくといいかもしれませんね。
事件にならずにほとぼりが冷めるといいのですが。。。

4回答目(23回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧