注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

男性の皆様、こんな女どう思いますか?・容姿はそこそこ良い・が、元々がすごくいいわけでも美人なわけでもなく、それなりに髪やメイクで整えたら可愛い・

No.29 16/06/09 23:49
通行人8
あ+あ-

あなたの質問が「私は結婚出来ると思いますか?」という質問ならそりゃ出来るんじゃ?って思う。だって言葉は悪いけど変な人でも結婚してる人はしてるんだし。
その点は縁とか選り好みしてないか我がままいいすぎてないかだけじゃと思う。

でも質問が「貴方はこんな女を嫁にしたいと思うか?」なら決めるのはそこらじゃないしむしろ”その先”でしか決められないよって思う。

あなたは自分の事を20個以上羅列してるけどその多くは外面的なもの。
外面的なものは極端に言えば”嫌かそうじゃないか”だけ。
極端だけどつまり最低ライン(合格ライン)さえクリアしてる人ならいいって事。
でも外面的なものクリアした人達の中でも”いい人”もいるし”嫌な人”も”いる。
一緒にいると嫌な気分になってくる人もいれば一緒にいるといい気分になる人もいる。
信頼もでき安心もできる相手もいれば、安心できず信頼できないしきれない人もいる。
彼女にしたいかなら”外面”が重要でそこらはあまり気にしない。
けど嫁となると…外面もそりゃ大事だけど内面のそっちのが結構重要だよね。
何かで揉めたり争いが起こった時なんかあった時に話が出来る人や話が通じる人と、逆に話が出来ない人、話が通じない人がいる。喧嘩した時にちゃんと仲直りできる人と仲直りできない人がいる。
「その時その人はどうするのか」は人によって全然違う。彼女なら別れりゃいいし結局は総合得点だけどさ。

もちろん相手の事を100%理解する事なんてムリ。
性格も変わってくものだし事情や環境でも人は変わるし、判りやすく言えば普段は優しかったのに何かあってからは優しくなくなったりもする。100%相手を見極めるなんて無理。

とはいえ…

「嫁にしたいと思うか」はその人の表面的なものや外面的なものよりは…それら外面的なものの内側に隠されててその内側にある「その人のホントウ」の部分が何かの拍子に垣間見えて、それが自分にとっていいものと思える時に…又はそれが自分が望む嫁にあって欲しかったものだったそんな時に、「この子嫁にしたいな」って思う。

書かれた羅列の中で内面的なものは5~6個だけど…
例えば”少しだらしない”にしても大事なのはどの程度だらしないかだし、そして自分は相手のそれを許容できるかだし…

つまり羅列されてるものの「その先」の方が重要だし結局は「その先のもの」で決まるよね。

29回答目(42回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧