注目の話題
好きな人がいます。どうしよう。結婚したかった。
旦那のDV、暴言、借金でここ6年悩み続け警察の方にもお世話になり、今までは子供三人を1人で育てるのに金銭面で不安もあり子供に貧しい暮らしをさせたくなくて、また環
読んでくださればご意見ください。自分は今浪人生で19歳なのですが半年以上息苦しいのが続いています。レントゲン等撮り身体的以上はないと言われたので精神的問題なのは

主人が海外勤務のため、4ヶ月の赤ちゃんと実家に住んでいます。勤務先が危険なため、1年後に主人が帰ってくるまでお世話になるつもりでいるのですが、兄夫婦(主に義姉)

No.1 16/06/14 02:16
通行人1
あ+あ-

うわ~…すごい義姉さんだねえ…たった1年の話なのに…
でもそういう人が義理でも姉だからある程度上手くやってかなきゃいけないよね…

どうするのがいいかな…たぶん軽々しく答え出さずによく考えた方がいいと思うね…一人ではなく旦那さんと二人で…

出ていくったって…あなたの実家に行くって事?そうじゃなくて一人暮らしするのかな…
もし一人暮らしするなら「乳飲み子抱えた女一人住まいの家」ってのは要は”弱点抱えた女の一人住まい”だから…ホントいろいろな意味で危ないよ?

とりあえず今は赤ちゃんいるし旦那いないから”旦那が戻るまで””何かあると危ないから”でだましだまし最低でも旦那が帰ってくるまでいる方がいいと思う…。
何よりそれが最高の居ていい理由になるしホントに赤ちゃんになにかあるのが一番いけないから。旦那帰ってくるまでたった1年の話だし伸びてもたった2~3年の話だよ。

一番いいのは旦那さんとぶっちゃけてよく相談して、そして兄弟同士でしっかり顔合わせて話し合ってもらう事だよ。スカイプでもいいけどさ。誤解が生まれやすいメールやラインでやり取りするとかじゃなくて。
赤ちゃんと貴方の身の安全を出せば「帰ってくるまで」という期限には最低でも兄にはちゃんと納得してもらえるはずだよ。


その後どうするかはそれからあとで、つまり将来的にご両親の面倒について兄夫婦に任せるかどうするかも旦那さんと腹割ってよく話し合った方がいいし、旦那さんも出来る時にご両親と話し合ってもらった方がいいと思うよ?

旦那さんには「兄弟間でだけはもめたり喧嘩別れしたりだけは絶対にしないように」「出来るだけ兄弟間では話が出来る関係だけは維持する」それだけは釘さしてお願いしておいた方がいいよ…
そして旦那さんが決めた事や決まった事にはあなたが文句言わずについてくようにしてさ…

ウチは”元々は嫁同士が互いに父実家の事(兄弟の事)に口出しして”そのせいで父親が叔父(父の弟)と喧嘩しちゃって親戚の縁が切れちゃったんだけどさ…

ケンカしたりイガミあってる本人たちはそれでいいと思ってるんだろうけど…
それすると子の代や孫の代にまで影響してその孫の代やその先まで迷惑こうむるんだよね…
義親の事や本人達だけじゃ済まないんだよ…

最初
1回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧