注目の話題
私の行動はいじめなのでしょうか。 中学校に入りたての頃、授業中に私が先生に当てられ問題を答える時に分かりませんと言うと毎回隣の席の子が笑ってきたりなんで分からな
現在、理系の大学1年生です。最近、自分が何も考えず適当に生きてきたことに気がつきました。元々はエンジニアのような仕事に就きたいと思い理系大学に行ったのですが、今
人の気持ちが分からない人と付き合っています。例えば約束を連続でキャンセルしても悪い事をしたと言う認識がなく私がそれに対してなぜ怒っているのか具体的に説明しても理

結婚式打ち合わせでの夫婦喧嘩について。 長文です。 結婚式を二週間後に控える者(新婦)です。 式の準備、特に二次会に関することで毎日のように喧嘩を

No.6 16/06/28 10:16
通行人6 ( ♀ )
あ+あ-

読んだ限りでは主さん側の不手際が多いですね。
そもそも打ち合わせに来れない人を幹事にすること自体が間違いのような・・・
性格がきっちりしていて確認等を怠らないタイプの友達に頼めば、
これらは全て起こってないことですね。
新郎側幹事のほうが予定も空けて余興なども考えて・・・とちゃんとしてる印象で、
そういう人を幹事に選んだ旦那さんのほうが見る目はあるかな~と。

やってほしいことがあったら、褒めておだててやらせましょう。
あと、主さんが頑張りすぎるのは駄目。
責められたら「ごめ~ん、だってできないんだもん。あなたの方が優秀だからお願い!」
もう終始このスタイルで。もしくは「できない~助けてほしい」って泣いてみる。
で、得意なことだけ頑張ればいいです、やりたくないことはやらないでもなんとかなります。
旦那にお願いしたのにやってなかったら、それはそれでしょうがない!って割り切る。
でもちょいちょい「頑張ってね、楽しみにしてるね」って声はかけたほうがいいですけどね。

6回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧