注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

8カ月前に義兄が亡くなりました。自殺でした。その1週間後に私は長女を出産しました。皆喜んでくれましたが、特に主人やその周りは気持ちの整理がつかないといった感じで

No.26 16/07/13 06:16
匿名さん26
あ+あ-

1.主様の御両親のとった行動について
昔ながらの考えで言えば結婚というのは家族と家族の縁結びそのものになります。相手のご家族、自分のご家族どちらも同等に大切なものであり、双方どちらかの家が大変な時は、助け合うものです。
それが常識だとするならば、主様の御両親は「優しさが足りない」方です。確かに、娘や娘の伴侶である旦那様、お義父さまの未来の事を考えれば、意見はごもっとも、義理の兄の奥様という存在は、義理兄よりも遠い他人ですから(お義父さまにとってみればお嫁さんですし、ご主人様にとればお義姉様ですが、主様の御両親にとってみれば他人です)遠慮や、配慮をする対象にはなりません。不躾な言い方をすれば、死者の遺した人々の為に可愛い娘、孫を辛い目に合わせたくはないという親心がありますからね。ですが、それは、旦那様にとってみれば、非常に優しくない事です。

2.旦那様の行動
子供の様に、とありますが
家族を亡くし、その家族を愛した「他人」を面倒みるというのは確かに考えなしの発言だとは思います。結婚しているのだから、守るべきは妻と子供です。
ですが、とてもお優しい方なのでしょうね、そして自身の兄をとても大切にしてらした。
失礼な言い方をすれば確かに浅はか過ぎるかもしれません、ですが人としては美徳ではないでしょうか?
そこまでひとを思える、そして思えるからこそ、人のその気持ちを軽視した発言が許せない。となるのではないでしょうか。
旦那様が子供っぽいのではありません。
厳しいこと言う様ではありますが、主様が旦那様の立場に立てていないだけです。
自分が正しい、親が正しい、旦那が子供っぽい、という問題ではないでしょう?人の心というのはそんなに簡単なものではありません。
逆を言えば、あなたの結婚した方を誇ってもいいのでは?他人にそこまでしてやろうと思える人間なら、自分の命をかけてでも貴方や娘を守る気兼ねがありそうですけどね。

つづきます。

26回答目(81回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧