注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

夫の父の通夜、葬式ついて 私は義母、夫からごくごく身内の家族葬だから弔問なしでと言われ、お香典もなしで。と言われました。 なので私の親には弔電のみにするよう

No.9 16/07/21 23:43
通行人9
あ+あ-

いやいや1さんも3さんも読み間違いしてますよ。
主さんのご両親は「行かない」と言っているのでなく、「じゃあ私達も葬儀には出ないと!」と書かれていますよ。
逆です。弟嫁の親が出ているんだから自分たちも行かなきゃならないということです。

弟嫁の親御さんがどう連絡がいってそうなったのかわかりませんが、もし私が主さんの親の立場でしたら、うちうちの家族葬だから来ないでと義母が言っていると聞いても、お義母さんに電話して(主さんの旦那さん経由でもいい)お見送りだけでもしたいので、告別式の時間を教えてくださいと言いますね。

もしご実家が近くて主さんが告別式あるいは出棺の時間をご存知でご両親が来られるようであれば来て頂いた方が良いと思います。

それから先日うちも、葬儀が終わってから知人に知らせるという形で、独り者の親戚の葬儀を行いましたが、どうしても死亡を連絡しなくてはならない第三者の方が数人いらっしゃったので、その方々はお別れ会に参列してくださいました。
ですので、親戚以外の方が来ていたというのもおかしなことではないと思います。

9回答目(42回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧