注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

私には、孫がいます 娘は、子どもが手のかかる時期に入ったら虐待みたいな事をしてたみたいです たとえば、子どもが泣いても無視する お水ちょうだいって

No.2 16/08/02 20:00
匿名さん2 ( ♀ )
あ+あ-

解決方法なんてないよ。

娘さんが自覚して考えて行動しないかぎり。

相手の子の学校に言ったところで意味はないでしょ。

娘さんも遊び足りないんじゃないですか?
高校も卒業できていない、学校に入り直せば育児なんて関係なく学生生活をなんだかんだ楽しんでいる子ばかりだし、今までの友達も学生生活や社会人生活をそれなりに過ごしているんじゃないですか?
産む時点で覚悟も事の重大さも理解していなかったんですよ。

どうしたらいいかなんて私にもわからない。
そういう人の心境、理解できないから。

ただ、今帰ってきたところで子供が不憫なだけですから、早く帰ってくればいいと言う話しではない。
親がいながら親からの愛情を得られないならば、施設の方が幸せでは?
孫がかわいいと言っても、主さんには育てる責任ないから、早く返してもらうにはと簡単に考えるのでは?

早く返してほしければ、自分の娘さんと向き合うべきでは?
正直申し訳ないけど、高校を卒業していない、10代で出産したって聞いただけで、親子とも良い印象はないです。
シングルで男に走ったって聞けば、そりゃあそうだろうなって想像ついてしまう。
失礼ですが、本音です。

最新
2回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧