注目の話題
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!
旦那のDV、暴言、借金でここ6年悩み続け警察の方にもお世話になり、今までは子供三人を1人で育てるのに金銭面で不安もあり子供に貧しい暮らしをさせたくなくて、また環
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく

中2の娘が、全く勉強と向き合おうとしません。学校からも塾からも、このままでは、公立高校は厳しいと言われています。この夏休みに1年生のやり直しをしっかりやる事を約

No.25 16/08/10 00:41
匿名さん23
あ+あ-

23で回答した者です。

仰る通り、努力して私立なら仕方ないが、努力しないで私立じゃあんまりだ。的なお気持ち、お察しします。

お子さんがやる気を出してくれれば親御さんとしては本望でしょう。

別に通信高校でも、高卒認定でも構わないのかも知れません。御本人のお子さんとしては。

でも、学生時代は本当に短いですよね。

勉強も学生時代に習うものは学生時代にしか大抵は頭に入れられない。

貴重な時間をやっぱりお子さんに体験してもらいたいですね。

失礼ですが、自分の知り合いにもあなたのような親御さんがいます。

お子さんに厳しい事を言って、叱咤激励しているタイプです。

でも、自分はね。

言われなくなったらおしまいだよ。ってやたらと言われたタイプだったりします。

あなたがお子さんに何も言わなくなったら、果たしてお子さんは何か察して頑張れるんでしょうか?

それとも、何も感じず、頑張らないまんまなのでしょうか?

どういうタイプによるかもありますけども。

言われないより、言われた方がいいんじゃないかと私は思います。

喧嘩になったとしても、会話って成り立つじゃないですか?

逆に無言だと相手の言い分や気持ちって見えない気がしませんか?

お子さんがどうすれば勉強を頑張るようになるのかは私ははっきりいってわかりません。ごめんなさい。

だけど、あなたがお子さんを心配してあれこれ言ったりしてあげたりしている事は決して無意味ではないです。

お子さんも本心では頑張らなきゃって思ってるかも知れない。

自分はお子さんはきっと頑張ってる人だと思います。

高校行って、新生活したい!とか考えてるようなので、今からでも充分、努力すれば報われると思いますよ。

勉強はイヤイヤやるものではないですが、親御さんがそれだけ親身にお子さんに向き合っているなら、お子さんもいっちょ頑張らなきゃって思うかも知れません。

塾の勉強にはついていけてますか?

無理な所があるならそこからきちんと法則性を習って予習、復習するように指導してもらってください。

志望校にお子さんが受かったらこれまでの悩みも報われますね。

お子さんと二人三脚するような気持ちで諦めずに志望校合格を目指してください。

ゴールまで、まだ時間がありますけど、諦めないで頑張ってください。

25回答目(54回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧