注目の話題
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

これが普通?嫁と嫁の母の行動についてです。 35歳男です。 5年前、父が脳梗塞で倒れて半年入院しました。 倒れた事は嫁の身内には迷惑かかるのが嫌で知らせま

No.8 16/08/24 12:02
匿名さん8 ( ♀ )
あ+あ-

皆さんのおっしゃるとおりだと思います。
知らせなかったというのは受ける側からしたら騒がれたくなかった、知られたくなかったのかともとれます。
さらに時が経ったあとで今は元気ですと聞いたのなら今さら大騒ぎもおかしいし、大変だったわねと労うぐらいしか言えません。
ご実家の親御さんへの電話の件もそう。
とっくに過ぎたことになってるのに今さらあなたのご実家に電話してなんと言えばいいの?

「知らされなかったのでお見舞いの電話が遅れてすみません」?
それだと知らせなかったことを責めてるかのようになりますし、主さんご夫婦が敢えて知らせなかった気持ちを尊重してこの時期になっての電話は控えられたと思えます。

知らせなかったのは主さん。
主さんが知らせないと決めたから奥さまも敢えて言わなかった。

あなたはご自分側の身内の気持ちしか考えてないでしょう?
婿でもあるのだから、知らずにいる義母さんが後で気まずい立場にならないように初めから知らせてあげれば良かったじゃないですか?
今さら文句を言うくらいならそれをしてあげれば良かったのに。

日本には、そうは言ってもね~という本音と建前がありますが、この場合は奥さまのお母様の応対が賢明です。

8回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧