自分の夜勤中に嫁が自宅の3階出窓から転落し、早朝近所の人に助けられ救急車で運ばれました。 連絡を頂き、早く帰りたかったのですが仕事場から帰宅まで二時間半掛かる

No.24 16/09/10 12:44
通行人24
あ+あ-

お姉さんの言い分を聞けという人がいるけど、私は聞く必要はないと思う。

血縁でもなく、普段から親しくしているわけでもない近所の人が、その人の仕事にいかず付き添ってくれている状態であれば、主さんが到着するまでの二時間半付き添ってくれている状況を変えてほしかったのが主さんのお願いだったと思う。

そこにどういう状況判断が必要なんだろう。
身内でもない他人が仕事にもいかずに付き添うのも、その人の勝手なのだし、いずれ主さんが行くから自分が行く必要がないという判断に話し合う余地はあるのだろうか。


飲みに行くお金があるのに、お金を借りることを繰り返すのも金銭的にだらしないし
修学旅行の積み立ての未納分やお小遣いも借金で何とか賄おうとする姉が甘えている。
ここぞと困った状況になっている弟夫婦の状況に、眠いからと断ることも主さんをなめている。
子供の一生の思い出になるはずの修学旅行なのに、実の親はそのお金をためることはしないが、飲みにはお金を使う。
親が子供に対していい加減なのに、どうしてそのツケを主さんが払う必要があるんだろう。
妙な勘ぐりをすれば、お小遣いくらいは「お餞別としてあげるから使って」と負担してくれるのを姉が期待してお願いしているような気がする。


主さんが悪いとすれば、頼まれれば簡単にお金を貸してくれる、子供の面倒を見てくれると思わせたこと。
今まで姉の上から目線の発言や行動があったことが推測されるが、そのままに許して簡単にお金をだしてきたのではないだろうか。


ただし、個人的には姪本人が修学旅行に行かせてくれと頭を下げてお願いに来たら、お金を貸してやってもいいのではないかとも思う。

24回答目(99回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧