注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

はじめてこちらを利用します。 大学3年生です。拙い文ですがご容赦ください。 私は音楽系サークルに所属しています。今まで死ぬほど場数をこなし、プロの方とも

No.8 16/10/15 00:16
通行人8 ( 42 ♂ )
あ+あ-

音楽というのは、一節聞けば優劣が分かるものなので、他人から認められないというのは、客観的にダメということです。
自分のひきたいものを演奏するのは、プロでは有りません。聴衆が聴きたいと思う音楽の範囲の中で、自己表現が出来るのが演奏家というものです。
あなたの文章を読んでも、あなたの主観でしか語られていません。だから私はあなたの感情に素直に同情してよいのかどうか、判断が出来ません。
他人の気持ちになって考えることが出来ない人間は、社会生活が困難なだけでなく、演奏家としても不向きです。自分だけが素晴らしいと思うものを追求していても、職業として成り立たないからです。
大学というのは、世間一般の感覚からすれば、ぬるい世界なので、そこでつまずくということは、社会に出て上手くやっていけるという可能性を感じさせません。逆に今の自分自身をちゃんと客観的に捉えて、自分自身の糧に出来れば、今の経験もムダにはならないでしょう。あなたの為に社会が変わることは有りません。人間は誰しも変化を求められ、葛藤しながら生きているものの様です。

8回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧