ご近所のママさんに避けられています。 新興住宅地に住んでいて、子供が同級生です。 最初の頃に子育て支援で出会い、初対面だったのですがとても気が合いそうな方で

No.67 16/10/26 11:56
匿名さん52 ( ♀ )
あ+あ-

64さんの言う通り、今回の件は良い勉強をさせて貰ったって、有り難かったなって感謝して良いと私も感じてました。

たぶん、私も主さんの立場だったら落ち込むし凹むし、自信も無くすと思います。それでも、この先何年も自分の図々しさや厚かましさに気付けず、ある日突然みんなから村八分にされるよりも、1人の方が早めに気付かせてくれただけ、ダメージは少なかったと思いますよ。不幸中の幸いかも。

自分の失敗であったり至らない点を早めに気付かせて貰って良かった!って、点はラッキーです。

あと、どうしたら良いのか?と、今後の子育てや価値観に迷われてる様ですが、主さんは子供の頃にどう親御さんに教わりましたか?

「他所様には迷惑をかけない。
挨拶をきちんとする。
何かして貰ったら必ずお礼をする。
迷惑をかけたらすぐに謝りお詫びする。
親しき仲にも礼儀あり。」

と、教わったのではないですか?
上記は、日本だけではなく世界共通の当たり前のこと、です。

特に、主さんは親しき仲にも礼儀あり、を大切にされたら良いと思いますし、礼儀を尽くせば長く交友関係って続くものですよ。これは、自分を守ってくれるものなので、自分のために大切にされたら良いと思います。親兄弟ですら、助け合いますし、礼儀もそれなりに尽くしますよね。

また、普段は親しくしてくれて、甘えさせてくれるお友達にも、後日に手土産やお礼を差し上げたり、何か自分も役に立ってあげたり手助けしてあげたりと、キメるところはキメてバランスを取るのが良いですよ。

たぶん、主さんが知らないだけで、他のママ友さん達は影でお礼のやり取りをしていたり、お互い様で助け合ったり、手助けをし合ったりしてるかもしれません。何もしてないのは、あなただけ、な可能性もあるんですよ。お気をつけ下さい。

あと、子供から目を離して行方が分からなくなる。お友達と話し込んでいて子供がいなくなってた。数時間放ったらかしにしていた。でも、こういうのは皆してるし、良くあることだと思う。

↑これは、国が違えば、一歩間違えれば逮捕されます。児童保護局から指導や監視対象者になったりもします。日本で良かったですね。

それにしても、またニュースで小さな子が電車に轢かれてしまった。とか、車に…とか、転落…とか、しょっちゅう悲しい事故がありますよ。ずっと笑顔でいられるように、大切にしましょ。

67回答目(75回答中)

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧