注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

1歳2ヶ月の食事について悩んでいます。うちの子はテレビを見せながらでないと食べてくれません。最初は食べてくれる時もありますが、途中から暴れだします。テレビをつけ

No.7 16/10/30 21:57
通行人7
あ+あ-

子育てお疲れです。

小さいながら主張がでますね。

子どもはやりとりの中で
成長や関係を築いていきます。

大切なお子さんが健康に育ってくれることが一番ですよね(^-^)

まだまだ先のことかもしれません。
お子さんの成長した姿を考えてみてください。

一生懸命作ったごはんに興味なく、何かをしながら感想もなく、腹を満たすだけの食事をとる子。

好きなものを好きなだけ食べる子。

お菓子ばかりたべる子。

泣いて何でも買ってもらおうとする子。

きっとそうなった時には
もっと悩むのではないでしょうか??

どれだけ食べたか、じゃなくて何をどう食べたかを見てあげられたらと思います。

子どもだけじゃなくて、一緒においしく食べているお母さんの顔を見せてください。

『おいしい!』『一緒にたべよう』

苦手なものをひとくちがんばること。

『食べれたね』『頑張ったね』『やった』

誰でもほめられたらうれしいですよね。

食べることが楽しい、うれしい!
がんばると認めてもらえる!

お母さんの笑顔がいちばんの子どもの成長につながりますよ‼

7回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧