注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

離婚するべきなのでしょうか? 現在、別居して1か月が経ちました。 結婚7年目で私36才、妻36才、娘6才、息子1才の4人家族です。9月末に私の方から離婚を切

No.28 16/11/19 09:34
お礼

≫24

ご意見ありがとうございます
妻の考えは「もうこの地での生活は考えてない」そうです。
婚姻費用は払っています。銀行の預金口座はほぼ0で渡されました。
0才から始めていたこどもの教育ローンの書類も全部持って帰っているようです(契約者は私なので解約等はできないとおもうのですが。)
前のお礼にも書きましたとおり、実際、問題がこれだけではなかったら離婚は切り出さなかったんだろうと思います。
私の中にも不満があったんだろうと思います。7年間、月のこづかいは4千円でした(酒もたばこもしないので、そんなに使わないでしょ。)とのことでした。ボーナスも年2回70万ほど出ているのですが、一度1万円貰えただけです(義母が来ている時に必死に頼み込みました)給与、ボーナスでてもいままで一度もお疲れ様等いわれたことなかったです。「給与出たよ。」「あ、わかった。」こんな感じだったと思います。浴槽でなんどもため息ついたのを覚えています。もちろん、妻は妻なりに頑張ってくれていることはわかっています。感謝もしています。やはり、私の我慢が足りなかったのでしょうかね。
 私の悪かったところもあります。言い合いになった時にあまりにも一方的になってくるので、怒鳴ってしまうこともありました。その辺りについてはこれからは一歩引いた目で見て考えていこうと思ってますし、相手を変えたければ、自分がまず変わらないといけないと思っていますので。

28回答目(46回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧