注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

うちの職場には、仕事をしたら対応した人が印鑑を押すルールがあります。 そしてそ…

回答4 + お礼4  HIT数 625 あ+ あ-

匿名さん
16/12/14 00:18(最終更新日時)

うちの職場には、仕事をしたら対応した人が印鑑を押すルールがあります。
そしてその際、大半の人はペンなどでチェックを入れます。
ミスをしたら、印鑑を元に当人が報告書をあげます。
ミス自体を責められたり、減給、降格などの処分はありません。
ミスを共有し、再発防止が目的だからです。

同僚は印鑑を押しません。
そしてあるミスがあって、そのときは印鑑がルール化される前だったので印鑑がなく、チェックが入っていました。
同僚曰く「俺はチェック入れないから俺じゃない」
印鑑がルール化され同僚以外はみんな印鑑を押すようになったあと、またミスがあり、チェックも入っていないし印鑑も押されていないので、十中八九その同僚のミスなのですが、同僚曰く「覚えがない」
また同じ状況で、同僚曰く「覚えていない」

ミス自体は人間だからあることだし、責めてはならないのですが、ルールを守らず、ミスという事実を認めないその態度は責めるべきだと思いますが、皆さんはどう思われますか?

16/12/12 19:41 追記
語弊がありました。
すみません。
同僚も印鑑押すときもあります。
押す割合が他の人と比較すると極めて低いということです。
私たちもうっかり忘れてしまうことも、稀にですがあります。
なので話がややこしいです。

No.2409018 16/12/12 08:24(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧