注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

失礼な嫁!!息子夫婦の話結婚後、嫁は専業主婦になりましたうちに来るのは用がある時だけ。連絡も同じしょっちゅう実家に行っている。うちのが近いです

No.114 16/12/19 09:55
通行人76 ( ♀ )
あ+あ-

ついでにいうと病気になっても病院は老人を長く入院させない。老人ホーム代わりにする家族が増えすぎたから。
癌で手術でも1、2週間でだされる。病み上がりホヤホヤでだされる。
そのときおもに協力できるのは息子?
おそらく息子はそのころ管理職世代。主な協力者になれるほど仕事を休めやしない。

じゃあ事前に老人ホームを手配しておくにしても、数ある施設の良し悪しなんか高齢者の主にわかる?
悪徳施設だってやまほどいるのに。

施設に移るにしても自宅の処分も必要になる。施設と自宅の維持費の両方を支払うんじゃ費用はとんでもなくなるからね。
その手続きも高齢の主がやるわけ?

契約には施設側も高齢者本人とじゃなく家族が入らなきゃ受け付けてくれない。
つまり親が高齢になると何をするにも子供夫婦が中心になって段取りして動いて、相手と交渉しなきゃ親は施設にすら入れないんだ。
それがいまの時代の高齢者の現実なんだよ。

だからわかってる親は私の時代は!とか嫁の義務だなんて絶対にいわない。
嫁との関係が将来どれだけ自分にとって重要になるかを知ってるから。主のように姑風をふかせて嫁にふんぞり反れば、いずれその高さぶん老いて嫁に頭を垂れなきゃいけなくなる。
だから親たちも時代の流れを読み取って時代にそって考えを変えはじめた。
それに気づこうとしない主のような親の末路は悲惨だよ。


114回答目(116回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧