注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

今日で産後3ヶ月になりました。 妊娠中に19キロ増えて、産後1ヶ月で 12キロ痩せて、完母の為食べたいの 好きなだけ食べてたら2キロリバウンド して現在

No.4 16/12/21 22:49
匿名さん4
あ+あ-

栄養士をしています!
食事ですが、和食が一番低カロリーでダイエット向きですね。
メニューを考えるときは油を多く使っていないものを組み合わせるとカロリー摂取を抑えることができます。
食事のコツなんですが、生の食材を使うといいです。お刺身とか生のものはゆっくり血糖値を上げるので太りにくいです。
なのでメニューに入れるときは生の食材も入れてみるといいと思います。
あとはきのこ、海藻、コンニャクといった低カロリーの食材を入れるのもいいですね。
自然とカロリーも抑えることができます。
あとは、肉を使うときには脂質の少ないものを使うといいです。鶏のささみ肉、胸肉です。
豚、牛肉を使うときは脂質の少ないもも肉赤身を使うといいです!
あとは、炭水化物は抜かないようにしましょう。
炭水化物は太るから抜きがちになりますが極端に抜いてしまうと食べ物の吸収率が上がって逆効果になってしまいます。
量を減らすのはいいのですが、完全に抜いてしまうと良くないです!
あとは、高タンパクの食材を積極的に取るといいです。
肉、魚、卵、大豆製品、乳製品に多く含まれています。
産後は筋力が低下してしまうので高タンパクの物を取るといいです。
食べ方のコツですが、朝、昼はしっかり食べて夕方は軽めに食べるといいです。
夕食はたくさん食べると消化できずに脂肪が蓄積されてしまいます。
夕食を軽めにするだけでもダイエット効果に繋がります。
あとはゆっくりよく噛んで食べるといいです。
1日30回は噛むようにするといいです。
あとは食べる時間帯を気をつけてみるのもいいです。
血糖値が上がると太りやすく、下がると太りにくくなります。
出来れば血糖値の低い時間帯、朝が6時から7時
昼が10時から11時、夜が16時から17時くらいが理想ですね!
無理せず頑張って下さいp(^_^)q








4回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧