注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

以前、大人の発達障害についてスレ立てさせていただいたものです。 19日に発達障…

回答6 + お礼6  HIT数 709 あ+ あ-

悩める人( 48 ♀ )
16/12/25 00:35(最終更新日時)

以前、大人の発達障害についてスレ立てさせていただいたものです。
19日に発達障害支援センターの初回面談を受けて来ました。
集団行動、女性同士のやりとり、色恋沙汰は一切アウトにもかかわらず、接客業に縁があり、今までに頭を打った経験から作ったマニュアルと無難な身だしなみを弱点を隠す仮面にして、なんとかやり過ごして来ました。
それでも人と連携が取れないので仕事が継続できるのは半年から3年が限界です。

仮面をキープするモチベーションはお給料ですが、現在は化粧品とエステの販売で完全歩合給。
お客様に気に入られて商品やサービスを買ってもらえないと収入ゼロで、経費は全部自分もち。
なので職場の基準を満たす身だしなみを維持する自社製品の購入と、諸経費ばかりの大赤字。
覚悟していても1年キープが限界。残りは調子を崩してできないことばかりが増えていきました。orz

面談していただいた方には、「ストレスは発達障害の特徴を増大させ、本来の長所や後天的に培った能力すら潰してしまう。今の仕事を続ける限り支援しても焼け石に水。自身で工夫を」と言われました。

徹底した断捨離をして自室を避難場所にしたり、ストレス回避の趣味を模索したり、話し方の工夫をしたり、パニックを起こしがちな傾向をまとめ、自分なりの対策をまとめて職場に「こうしたいので許可してほしい」と調整を願い出たりして来ました。
けれど実際は「いいよ、やろう」と言われても問題の部分は変わらず、「合わせらない私の努力が足りない」で終わってしまいます。
職場のみならず家でも「空気を読んで私たちのために動いてもらわないと困る」で済まされ、自己の工夫は限界である旨を告げ、次回は母と2人で面談して診断の有無を検討していく流れとなりました。

上司には悪い特徴が抑えきれなくなった9月から「経済的にも精神的にも限界。迷惑にならないように引き継ぎや後始末がしたい」と申し出ていますが、聞き入れてもらえません。orz
活動量を控える許可はもらえましたが、継続しても自分が壊れる未来しか見えないのです。

支援センターと職場の連携を体験した方がいらしたら、お話が聞いてみたくて投稿しました。
できることなら「私が弱い、私が悪い、私がわがままだからダメなんだ」というご意見はご容赦ください。
真摯に受け止めて改善できる精神的な余裕がないのです。

No.2412644 16/12/22 16:22(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧