注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

非正規のシフト制の職場で働いています。 職場にこんな方居ますか? 責任者からの急な出勤(とはいっても翌日のシフト依頼とか)は入りますが、 同僚からの急

No.2 17/01/09 23:03
お礼

回答ありがとうございます。

お願いしても断られる事は解ったので、もうずっと、休む必要が出た時は上司に直接連絡はしています。
でも、うちのお店は基本社員さんは非正規さん方たちでシフトの都合をつけて欲しがり(シフト制によくある話)、必ず○○さんは?▲さんは?と第一声で言われます。
まぁ、解っているので、お願いして断られていなくても、断られたことにして都合をつけて貰っています。(断られたと言うか介護の事情でと言う事に)
でも、たまには10あるうちの1くらいは、直接お願いして受け入れてくれてもと、感じてしまいます。
投稿しておきながらなんですが、
もう仰る通り、互いのやり取りで嫌な気持ちになるのも嫌ですし、上司に連絡してどうにかしてもらうことを選んでます。

ただ、ふと考えて投稿してみました。

あと、因みにうちのお店は責任者不在の1人体制の職場で、投稿文に書いたような当日の急な対応の場合で遅番の方が急な体調不良で休みたいと言う話で、
本社も直ぐには来れない距離のため、
ヤッパリそんな時くらいは、職場の人間どうしで協力していくしかないのでは?と考えます。
そう言う時はお店閉めちゃっても良いよ♪と言う会社ならいいんですけどね(苦笑)
そんな所、どこ探してもないですからね。

ヤッパリ、責任者在籍の職場か、シフト制ではない職場に転職が一番なんですよね。
回答ありがとうございました。

最新
2回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧