注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

身内の子供について家族全員で困っています。 子供は14歳の女の子。母親とは別居し祖父母と暮らしています。母親とはいつでも連絡ができますし、母親も自分の都合が良

No.6 17/01/13 14:51
お礼

皆様ご意見ありがとうございました。
中学生になってから母親との別居が始まりましたが、それ以前、母親と一緒に暮らしていたときも食事は自分で作ったり、何もないときには、家中を探して食べ物を見つけて食べたり、学校の集金も自分の小遣いを貯めて、それを持って行っていたみたいです。給食費も未納が続いていたことが発覚し、祖父母が慌てて払いました。
引きこもりにはなっていますが、日中は祖母が家にいて食事は部屋から出てこなくても毎食声をかけて、食べに来るのをずっと待ち、話しかけたり、またに外に連れ出したりしています。
いつかは良くなってくれるはず、と言っていますが、もう中学二年で1年以上続いています。愛情を注いできたはずなのに自分達の対応が悪かったせいで、今になって子供がお母さんを求めて荒れだしたのかと悩んでいます。
私は身内の一人なので悩む祖父母の手助けくらいしかできません。
専門の第三者のカウンセラーさんや市の福祉の相談員さんにも母親との話し合いに立ち会ってもらいました。
その場では、子供がやっぱり大事ですぐにでも一緒に暮らせます。準備も進めています。と詳しく話していました。
カウンセラーさんや相談員さんも納得しました。
けれど、後日やっぱりどう考えても無理がある。と電話で告げて音信不通です。
子供にもやっぱり無理になったと母親から電話があるそうで子供はそのときはわかった、とすぐに納得し、その後祖父母の前で泣くそうです。
母親は子供をひきとる気はないのかもしれません。中途半端にしているのが悪いのだと思います。
このような状況を児童相談所に相談することができるか?というはなしもでています。

最新
6回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧