注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

妊娠したら、親が義両親に挨拶に行く?ものなのでしょうか。 長文となり申し訳ありません。閲覧いただき、ありがとうございます。 現在妊娠5ヶ月の初産婦です。

No.12 17/01/17 04:22
匿名さん12 ( ♀ )
あ+あ-

何を挨拶に行くの?
両家の孫なのに。
しかもまだ出産もしていないんでしょ?妊娠中はなにがおこるかわからないから、出産祝いみたいなことはするもんじゃないよ。
それに義実家のそばに住んで世話になっているわけでもなく。


うちも一人目は両家にとって初孫で、私は実家に里帰りしたのですが、両親は病院の予定が入っているからとりあえず鍵あけて勝手に入っていてって話しになっていて、義両親が挨拶すると言うのを用事があるからいいですと断っていたにもかかわらず、義両親が朝から病院に押しかけ受付に挨拶するわ、旦那が送るからと旦那も理由言って断っていたのに実家についてきて挨拶するとしつこく、病院受診(術後の説明か何かで重要な時)に遅刻して迷惑だったのを覚えています。

里帰りに挨拶することは実際うちの義両親がしたし、チラッと聞いたことはあるけど、妊娠したからって言うのはねぇ…。
少し自分の親に意見言って止めるぐらいはしないと、嫁いだんだし、義両親や旦那に迷惑かけるし、しこりの元となるよ。
もし主さんが里帰りして、お父さんは義両親が挨拶にくるものと思っていたけど来なかったりしたら、それもそれで文句言ったり、初孫フィーバーは凄いからね…。

嫁ぎ先にあわせて実家の親はよほどのことでもない限りしゃしゃりでない方が娘もうまくいくのにねぇ…。

12回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧