注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

住宅購入時期 夫婦共に35歳、子供二人(6歳2歳)です。去年自営になり私も手伝…

回答6 + お礼0  HIT数 847 あ+ あ-

匿名さん
17/01/19 16:09(最終更新日時)

住宅購入時期
夫婦共に35歳、子供二人(6歳2歳)です。去年自営になり私も手伝っています。主人が雇われだった頃伸び悩んでた貯金も開業して半年で500万増えました。子供が大きくなって現在の賃貸アパートは大分狭くなってきたし、来年秋の更新までに中古でもいいので家かマンションを買って引っ越したいと私は思っています。ただ、夫は東京があまり好きではないとか隙あらば地元に帰りたいみたいな感じで家を買いたいと思わないと言います。(でももう開業したのにすぐに帰れはしないのですが…)。確かに自営になって間もないので審査とか通るかわからないし、開業時に義親に借りた借金があと200万ありますが。
私としては今年開業一年経った頃から家探しをし始めて(主人は慎重派なので決めるのに時間がかかるので)一年かけて探せば来年の更新に間に合うので更新しないで出ていけると思い主人に伝えましたがプレッシャーだと言われてしまいました。主人は頭金1千万はないと駄目と言いますが今は金利が安いとか100万でも購入した人がいるのをみてるとどうしてとなります。でもこのまま順調にいけばですが買う頃貯金は2千万を越えます。
何より主人が買いたいと思わないのが話が進まない原因なのですが、子供からももっと広い家に引っ越したいとか、幼稚園のお友達も(都心の割とお金持ちの多い地域なので)皆すごい家に住んでる方が多くて私自身狭い&恥ずかしいのもあっておうちに誘うことができなかったのが現状です(小学校に上がったら友達を連れてきていいけど、幼稚園のお友達を誘うと親も付いてくるのが…)。下の子も幼稚園に入った時まだこのアパートにいてまたお友達を誘えなくて子供から色々言われるのもストレスだなとか考えてしまいます。その頃にはもう開き直ってるかもですが。
幼稚園のお友達も小学校を転校しなくて済むように小学校入学前に購入する人が多くてうらやましいです。小学校の学区は狭いので家選びは難しくなります。その事を伝えても変わってもしかたがないという考えの様です。もう今年小学生になるので学区内で探しながら待つか、転校するかしかないのですが…
開業前に購入の話もしたのですが、まずは開業が先だと言われ続け、諦めて現在に到っています。
ちょっと自分本位かもしれませんが主人はいつもこうで子供をつくるのもこんな感じでまだ早いと反対されたりしてました。では一体いつになったらいいのか、のらりくらりとかわして地元に帰るきっかけを探しているのでしょうか、、(私は子供達が独り立ちできるまでは行きたくないと伝えてあります)
この地域は安くても中古で3500万(でも狭くなるので妥当は4000万位~に)、新築だと5、6千万が多いです。
確かに不安は色々あるし私は住宅のことに関しても無知ですが私の言ってることは無謀なのでしょうか、
こんな状況の私達家族はいつ買うのが良いと思われますか?

17/01/19 13:22 追記
フラット35なら開業から1年経過していれば申し込みと審査を受けることができ、所得の証明は1年分でokといいます。認識間違ってますか?それに実際探し始めてもすぐにみつからないと思うので審査する頃は今から1年くらいは後になり、開業してからは2年弱と考えています。貯金が500とは書いていません。その他ローンなし。

No.2422957 17/01/19 12:31(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧