注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

特養で介護職をしています。常勤です。 人手不足の中の勤務に心が壊れそうになり転職を考えています。 ダブル夜勤(夜勤明けで、朝に帰宅し、またその日の夜から夜勤

No.7 17/01/23 08:28
通行人7 ( 36 ♀ )
あ+あ-

どなたかデイサービスが楽にって書かれてましたけど、デイサービスも全然楽じゃないですよ??
私は特養よりデイサービスの方が好きではありますが。
朝8時に出勤して即送迎、利用者が到着したらほぼ利用者対応なので記録やデスクワークは後回しですし、毎日のレクリエーションなどの準備も基本利用者が帰宅した後になるので時間外ですし。


施設の種類というより、その職場の労働環境が1番問題かと思います。
私が一番長く勤めたデイサービスは残業代きっちりつけてくれましたがパートでも月10時間、20時間でしたし、正社員はもっと残ってました。夜勤とかないのに20時とかザラでした。
そのあと勤めていたデイサービスは上司が頭が古くて、残業するのが偉い、でも申請するのは非常識、みたいな雰囲気だったので書類上は残業もサービス出勤も0でしたが実際は月20時間超えてる人は多かったです。
私がいま勤めている特養は残業しないで帰りましょう、の方針なので、残ってると早く帰れと声かけられます。業務も終わってなければ交代者ができることなら代わります。でも人手は全く足りてませんので日勤帯も夜勤帯も相当忙しいです。
それでも残業って多くて月15時間くらい(少なめにつけてる人はほとんどいない)ですよ。

主さんの職場は色々問題アリかと思いますので、相談できるなら労基に相談か、
体質を変えていくのは相当エネルギーがいることなので転職かですが…

施設の種類ではなくて、労働環境がどうなのかをしっかり調べられたらいいかなと思います。

最新
7回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧