注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

両親との関係性で悩んでいます。 現在自営の実家で仕事をしております。 17年ほど働き続けていますが兄弟が3人(長女←私、長男、次男) 中3の進路を決め

No.3 17/02/26 08:54
通行人3 ( ♀ )
あ+あ-

いちばん引っ掛かるのは、弟さんたちは学生時代も好きなことをして卒業しても好きなことをして、ほとぼりが冷めたころ、厚待遇で実家に受け入れられた、自分は家族のこと弟のことを考えて早くから実家業を手伝う進路を余儀なくされた…………なのに、自分は息子と二人での生活が成り立つだけの収入を確保させてもらえない、ということですよね。

ただ主さんも気づいていないのか敢えて気づかない振りをしているのか分かりませんが、主さんの仕事がここまでうまくいっていた理由のひとつに、主さんが『社長の娘』だったから、というのもありますよね。
実家の仕事を辞め他所に就職したからと言って、果たして今までの経験が「スキル」に成りうるのか?キツいことを言えば、外へ出て通用するのか?

今、いちばんの改善策としては、家を出て息子さんと二人ですむアパートを借りること。そしてそこから実家に通うようにする。
跡取りは弟に任せ、一人の従業員として、生活できるだけの給料をもらうようにする。

孫贔屓は心がざわつくけど、ご両親ははっきりと、弟さんの子供を次の世代の跡継ぎと見なしているのですよね。
主さんのお子さんは、家業に縛られず好きな進路を選べると、ボジティブにとらえましょう。

3回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧