注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

目が不自由な若手ピアニストのTさん(あえて名前は伏せます)のコンサートに行ったことがありますが、技術云々ではなく、単純に美しい音色だと思いました。機会があればま

No.7 17/03/01 15:31
お礼

≫2

レスありがとうございます。

私も習い事で楽器をしていた程度のど素人で、プロの人の技術面の評価はできません。

>個人的には素敵な演奏だと思いますし、実際、コンクールで優勝してますから、おそらく最低限の実力はあると思います。

この部分、激しく同意です。

>ただ、日本って、実力があっても売れるとは限らない国ですよね

そういう話はネットで読んだりしました。海外なら実力で勝負できると。
でも海外でもオーディションで決めるといいつつ、実際には最初から決まっていて
形だけオーディションをするという説も読んだことがあります。
どこまで本当の話なのか素人の私には知る由もありませんが。

>話題性がなければマスコミは取り上げないから、ピアノなんか普段聴かない人には名前すら知られてない実力派ピアニストって沢山いると思います。

個人的には、ピアノとかクラシックって大衆受けするジャンルでもないし、大衆受けする必要もないと思うのですが。
愛好家が長きにわたってファンでいつづけるのが実力派だと思うのですが。

>日本で売れるなら、話題性があるか、美男美女かの要素は外せません。

話題性があっても、美男美女でも、実力がなければ一度きり聞いておしまいになるかもしれません。
クラシックの場合、売れるという概念が、ポップスとか演歌とは違う気がするのです。
私個人は、聴いてみたいピアニストは他にもいますが、美男美女とは程遠いおじさんです。

>それって努力だけじゃどうにもならないから、やっかみで盲目だから売れてるだけ、と言う人はいるかもしれません。

なるほど、嫉妬がベースになっているのですね。

私が言われたのは「Tさんは大した実力もないのに、ハンデがあるから実力を過大評価されているだけだ」という意味に聞こえたのですね。
Tさんがアメリカのコンクールで優勝したことは知っていましたので、第三者に実力を評価された事もあるのだから、それは違うと思い、コンクール優勝の事実は言いましたが。
ピアノに興味はないけど話題になっているから物見遊山的に見に行った人だと思ったのですが、他人のハンデを攻撃の材料にするとはひどい、嫌いな嫌い、下手なら下手、それだけでいいのにと不快感を持ちました。
そういう意味だったのですが。

7回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧