刺青について知りたいのですが刺青を入れる肝硬変や肝炎になりやすいと言います。やはり針を使い回をしたりが理由でしょうか? また毛穴がふさがり汗がかけなくなり老廃

No.2 17/03/11 17:29
匿名さん2
あ+あ-

肝炎は、針の使い回し等による肝炎ウイルス感染が原因です。
何十年も放置すると、肝硬変、肝細胞癌に移行します。
C型は今はインターフェロンや抗ウイルス薬により高確率でウイルスを除去できるようになってきましたが、B型は未だ抗ウイルス薬は開発されていません。

発汗云々は耳にしたことはありませんが、重金属が血液中に移行することで、解毒機能を担う肝臓に負担がかかることは知られています。

MRIは磁力を用いた検査なので、刺青の成分に重金属が用いられていると発熱する可能性があると言われています。
また、磁力を用いた検査なので金属はアーチファクト(ノイズのようなもの)となって映り込んでしまうので、場所によっては検査したい部位がきちんと見えなかったりします。

医学的なこともそうですが、保険に入りづらくなるとか、温泉やプールに入れなくなるとか、接客業では隠さなきゃいけなくなるとか…。
今の日本ではまだまだ、社会的なデメリットも多いですよね。

若い頃のバイト仲間に、親にお金を出して貰って、刺青を消すために通院している人がいました。
一度では無理らしく、何度もやって、少しずつ薄くしていくんだそうです。
勿論、保険は効かないので全額自費負担です。

余計なお世話だとは思いますが、刺青を入れることをお考えでしたら、よくよく考えて決めてくださいね。

2回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧